A級ライセンス取得


何を思ったか本格的にレースに参戦する予定もないのに、急にレーシングドライバーには不可欠なA級ライセンスが欲しくなり急きょ取りに行きました。
場所はモータースポーツのメッカである 「鈴鹿サーキット」。
通常、A級ライセンスを取得しようと思うと3〜4ヶ月の期間と高額な費用が必要なのですが、鈴鹿サーキットでは、「EnjoyAライ」と銘打ち、たった2日間でA級ライセンスを取得できるコースを鈴鹿モータースポーツクラブ(SMSC)主催で開催している。
このコースは、毎回人気で私が参加した9月の時点で、たしか、34回開催され600名の卒業生を数えている。
プロのレーサーを講師に迎え、ロールバー、TAKATAの競技用フルハーネス、バケットシート、強化ブレーキで武装したホンダ「ロゴ」を参加者全員がそれぞれレンタルし、JAF公認のジムカーナ競技を行い公式タイムを取得するのである。
公式タイムを得られないドライバーは、いうまでもなくライセンスは発行されないが、余程の無茶でもしない限り公式タイムを得る事が出来る。
でも、そこで得られた公式タイムは永久に記録される為、みんなコンマ1秒でも縮めようと、それは必至だ。
天候に恵まれ暑い日ではあったけど、私にとって(多分全員)、非常に有意義な2日間であった。
鈴鹿サーキットの南コース及び本コースは、何度もmyCARで走行しているが、武装したホンダロゴでの走行は刺激的で非常に楽しかった。
これを機会に、しばらく遠ざかったいた鈴鹿サーキットフルコース走行を再開しようと思う。
早速、今月末のフルコース走行もすでに申込んでしまった。(笑)

私が参加したAライ取得の模様を、画像をまじえてご紹介いたしますので、興味のある方は参考にして下さい。



鈴鹿モータースポーツクラブ(SMSC)玄関
 
受付の模様
 
学科講習が行われたレクチャールーム

南コースに整列するホンダの「ロゴ」

バケットシート、ロールバー装着のロゴ車内

講師の脇田氏と宮城氏

プロレーサーによる先導走行

座学で競技走行に必要なレクチャーを受ける

講師(プロレーサー)をまじえての夕食風景

本コースを疾走する受講生たち

講習の最後はプロレーサーによる同乗走行

私が同乗走行をして頂いた脇田プロレーサー


如何でしたか? 少しは雰囲気を味わって頂けましたでしょうか?
今回の受講生は23名。
参加費は決して安くはありませんが、実際に参加して感じた印象は、むしろ、安いと思います。
講師はじめスタッフの皆さんがとても熱心で、一切の手抜きと妥協はありません。
(でも、とっても優しい)
モータースポーツ走行に興味のある方は、是非、お奨めいたします。
私は軽い気持ちで受講しましたが、非常に有意義で良かったと思っています。

ライセンス取得への手順
ライセンス取得希望者
JAFの会員であること
B級ライセンス講習会の受講
国内B級ライセンス
(レースを除く国内競技に有効)
公認競技に1回出場
A級ライセンス講習会にて合格
国内A級ライセンス
(全ての国内競技に有効)


詳しい内容は、下記の「EnjoyAライ」をクリックして下さい。
おりをみて、序々ではありますが内容を充実していきますので、お楽しみに。


    「Enjyoi Aライ」


これがA級ライセンスです。



HOME