ミニヤギ購入

この度、車仲間で相互リンクをしていたミニミニさんが、ミニヤギを購入した画像を見て、私も強く感化されミニヤギを飼う事にしました。(現在は私のホームページ、ほとんど更新していないので相互リンクは辞退させていただきました)
購入した牧場はミニミニさんと同じ岡山の牧場です。
いやー、引取りに行く前は、ヤギちゃんを連れて無事帰って来られるか不安でしたが、2007年7月16日、何事もなく帰宅することが出来ました。
私が購入したミニヤギ(生後4ヶ月♀)は、父母ともにトカラ(ヤギの種類)です。
こういう模様のミニヤギは非常に少なく、貴重だということです。
牧場主さんは、私に売ってくれる半月ほど前までは、「いくらお金を積まれてもこのヤギは絶対に売らない!」と思っていたそうです。
と言うのも、一人の牧場スタッフがこのヤギを思いっきりかわいがり大切にしていたようで、そのスタッフの強い思い入れをまじかで見てその様に考えていたそうです。(もちろん牧場主も同じような考え)でも、そのスタッフの口から「又いつか、生まれるかも?わからないので欲しい人にお分けしてもいいです」という言葉が出たそうです。
本当にそのヤギを愛していればこその言葉ですね。
で、まだ売るとは決めた訳ではなかったのですが、私が「何頭かのヤギの写真を送って欲しい」と要望した際、牧場主さんは参考の為にとこのヤギの画像を送ってくれたそうです。
私としては、このヤギを見た途端、「購入するならこのヤギ以外考えられない」と即断しました。
そのあと、何とかご無理を言ってお譲りしていただく事になりました。
この複数の写真を見ていただいたら、そのように即断した思いを理解していただけるのではないでしょうか?


ショコラの成長日記
2007.07.19 ショコラが岡山の牧場から家に来てまだたったの3日目。でも、何故だかもう随分前から一緒にいるような感じがします。朝晩散歩に行きますが(私は朝の散歩担当)、今日、初めてノーリードで散歩させてみました。
昨日の時点でも「ノーリードでもOKだな」という確信はありましたが、無理しなかった。
ノーリードのお散歩、本当にかわいいというか絵本の世界に入った感じです。
私が駆け足で走ると、置いてかれるまいとして、必死で走り寄ってきます。
こんなに早く飼い主の顔を覚え、なついてくれるとは正直思っても見なかったです。
私(家族)の顔が見えなくなると、赤ちゃんのようになき続けます。
2007.07.25 ショコラは、完全に我が家の一員になりました。
朝晩、お散歩に行きますがいつもノーリードです。
ショコラは3日目で夜鳴きは完全になくなりました。でも、早朝からは鳴いています。
とうもろこしを潰した「アッペン」が大好物ですが、あげすぎると良くないそうなので控えめにしています。
異常なほど好きなので、ついあげてしまいそうになってしまいます。
やや、おてんばさんと聞いていましたが、全然そんなことはないです。
非常に性格がよく、うちの飼い猫とも仲良くしています。
本当にお利口なヤギで、性格ともに申し分ありません。


自動再生します

うちのショコラ、たっぷり食事を与えていますが、別腹があるようでリードを外して自由にしてやると、
決まって玄関先に植えてある庭木に向かって一目散。
この庭木の葉がよほど好物のようで、いつもと食べっぷりが違います。
木の下部分は、ほとんど食べ尽くされてしまいました。。。トホホッ
信じられないことに上の部分は、木に前足を掛け背伸びして食べます。
この庭木、上の部分だけに葉が残り、椰子の木みたいになるのは時間の問題ですね。。。

あと、えさ入れの中で寝るのもやめて欲しいんですけど。。。




ショコラ、最新画像です。2008.04.21撮影。 最近。ちょっとメタボ気味。。。

名前はショコラです。
自宅裏庭をお散歩。
近くの空き地を探索。
このミニヤギを迎えるために大型の犬舎を購入。
岡山の牧場へへ引取りに行く前日に完成。
岡山から帰ってすぐ撮影。
まだ、環境になじめなくてキョトンとした顔をしています。
早速、自宅の近くをお散歩。
不思議と怖がらずに一緒に歩いてくれました。
お腹がいっぱいでも、とうもろこしをつぶして加工した
穀物が大好物。
本当に大好きで、座っていても膝の上まで上がって
おねだりします。
横顔。
鳴くまでは鹿と見間違う方が多いですが、横顔は
馬みたいですね?


今までは長いリードを付けて自由に裏庭で遊ばせていましたが、リードが絡むと危険なのでショコラが安心して遊べる遊び場を作ってみました。


大きさは6m×2.2mです。


夜は蚊が心配なので、電撃蚊取り灯を奥の木に付けています。


以前の柵は狭かったので増築しましたぁ。
10m×2.2m。(4m長くしました)
昼間は裏の空き地を自由に動き回れるようにしています。



2007年12月撮影。